T.T. web site

Selected Publications

フッ化物イオン伝導率の世界最高値を達成

層状窒化ホウ素にフッ素化を行うことで、室温で200 mScm-1のフッ化物イオン伝導率を達成した。また、フッ素の化学結合の制御がイオン伝導率の向上に有効であることを見出した。

T. Takami et al., Materials Today Physics Vol:21, Page:100523 (2021).

Li-Fe-S系における相転移

電気化学的手法を用いてLiを格子に出し入れすると、金属常磁性から絶縁体強磁性への相転移することがわかった。磁性の発現には、鉄の異常低原子価(1価)が関与している可能性が高い。

T. Takami et al., Scientific Reports (nature.com) Vol:9, Page:19947 (2019).

ナノ構造制御による電気・熱物性の独立制御

通常、熱伝導率と電気抵抗率はトレードオフの関係にある。粒子をナノスケールまで微細化することおよび酸素量の変化により、酸化物熱電体で初めて熱伝導率と電気抵抗の減少を同時に実現した。

T. Takami et al., Phys. Rev. B (米国物理学会) Vol:82, Page:085110 (2010).

酸化物高温超伝導体における臨界ホール濃度の発見

超伝導体(La,Sr)2CuO4のSr組成を0.05%の精度で精密に制御し、この系では臨界ホール濃度が存在し、この濃度以上で突然超伝導が出現することを発見した。

T. Takami et al., New J. Phys. (英国物理学会) Vol:11, Page:013057 (2009).


(R,Sr)CoO3におけるスピン状態と結晶構造の相関

Coイオンの中間/高スピン状態では、CoO6八面体にJahn-Teller歪が生じることを見出した。結晶構造からスピン状態、さらに熱電能へと、熱電変換機能の設計に資することができる。

T. Takami et al., Phys. Rev. B (米国物理学会) Vol:76, Page:144116 (2007).

コバルト酸化物の電子物性と機能

コバルト酸化物は多彩な電子物性や機能を示すことから基礎・応用の側面から注目されている。 特に、巨大熱電能、リチウムイオン電池、スピン状態転移などについてまとめている。

T. Takami, PAN STANFORD PUBLISHING, 180Pages, Hardback (2014).

What's new

  • 2024/03:フジクラ財団 研究助成(2年)に採択決定
  • 2024/02:中部電気利用基礎研究振興財団 研究助成(2年)に採択決定
  • 2024/02:八洲環境技術振興財団 研究開発助成に採択決定
  • 2024/01:白石科学振興会 研究助成に採択決定
  • 2023/06:増屋記念基礎研究振興財団 研究助成に採択決定
  • 2023/03:藤森科学技術振興財団 研究助成に採択決定
  • 2022/12:日立財団 第54回倉田奨励金(2年)に採択決定
  • 2022/06:三菱財団 自然科学研究助成に採択決定
  • 2022/04:第31回加藤科学振興会研究助成に採択決定
  • 2022/02:令和4年度 科学研究費 基盤研究(B)に採択決定
  • 2021/10:公益財団法人 泉科学技術振興財団 2021年度研究助成に採択決定
  • 2020/01:Li-Fe-Sの相転移に関する成果がプレスリリース
  • 2019/10:2007年に共に研究したGoodenough教授がノーベル化学賞
  • 2018/01:日本MRS奨励賞(一般社団法人 日本MRS) 受賞決定
  • 2016/04:平成28年度科研費 挑戦的萌芽研究に採択決定
  • 2016/01:日本セラミックス協会秋季シンポジウム(2016.9.7-9)にて招待講演を行います
  • 2015/11:ヤング武田賞(武田計測先端知財団) 受賞決定
  • 2015/07:日本セラミックス協会 第10回関西支部学術講演会 学術講演奨励賞 受賞
  • 2015/02:第14回(2014年度)船井学術賞 受賞決定
  • 2015/02:Homepage renewal
  • 2014/12:一般財団法人 前川報恩会 平成26年度学術研究助成に採択
  • 2014/09:新物質1次元2量体とその水素吸蔵機能に関する成果がプレスリリース
  • 2014/05:第8回大阪大学総長による表彰 決定
  • 2013/12:第8回わかしゃち奨励賞 受賞決定
  • 2013/06:第29回(平成25年度)公益財団法人 村田学術振興財団 研究助成に採択
  • 2012/11:Editor of "Nanothermoelectrics"に就任
  • 2012/08:CCMR2013で招待講演に採択
  • 2012/06:C2C conferenceで招待講演に採択
  • 2012/05:JT2012で招待講演に採択
  • 2011/05:第24回安藤博記念学術奨励賞 受賞
  • 2011/03:エックス線作業主任者資格取得
inserted by FC2 system